診療報酬改定の掲示事項

    2024年度 診療報酬改定にともなうお知らせ

    このページでは、厚生労働省の制度に基づき、保険診療についての大切なお知らせをホームページに掲載しております。
    皆さまに安心して治療を受けていただくための情報ですので、ご参考ください。

     

    届け出をしている診療体制について

    当院は、厚生局に以下の診療体制(施設基準)を届け出ており、受理されています。

    • 初めての方にも安心して受診していただける「歯科初診料」の体制(歯初診 第308382号)
    • 安全対策・感染対策に配慮した診療体制(外安全1 外感染1 第20458号)
    • ご自宅などへの訪問歯科診療の体制(歯訪診 第285245号 ※)
    • CAD/CAM冠など専門の機器を使った歯科技工の対応(歯CAD 第313239号)
    • お口の健康を総合的に管理する体制
    • かぶせ物(クラウン)やブリッジの状態を定期的に確認・管理する体制(補管第190004号)
    • 明細書を無料でお渡しする体制
    • マイナンバーカードによる保険証確認(オンライン資格確認)の体制
    • 歯科疾患の予防と管理のための診療体制

    ※ 現在、訪問診療は行っておりません。

     

    明細書について

    当院では、保険診療を受けられた患者さま全員に、治療内容や費用の内訳がわかる明細書を無料でお渡ししています。

     

    院内で販売している物品について

    当院では、日々のお口のケアに役立つ商品を院内で販売しています。

    たとえば

    • 歯ブラシや歯磨き粉
    • 歯間ブラシやデンタルフロスなど補助清掃用品
    • 入れ歯洗浄剤などのメンテナンス用品 など

    歯みがき指導などの中で、より効果的なケアのために物品をご紹介することがありますが、ご購入はご自身の判断でお選びいただけます。
    治療に伴った強制的な販売は一切いたしません。

     

    保険診療と併用する自費の内容について

    保険診療と組み合わせて、自費での治療をご案内することもあります。
    そうした場合には、事前に丁寧な説明を行い、ご納得いただいたうえで進めています。

    たとえば

    • 金属床の入れ歯(総義歯):費用はホームページに記載しており、必要な方に説明資料をお渡ししています
    • 歯みがきの指導(TBI):保険でも自費でも行っております
    • 金属のかぶせ物に関するアドバイス:保険・自費の両方で対応しています
    • お薬について:ジェネリック医薬品との違いや選び方について、わかりやすくご説明しています

    このページは、厚生労働省の通知(令和6年3月27日付、医政研発0327第1号、保医発0327第13号)に基づき、保険医療機関として掲載義務のある情報を掲載しています。


TOP