写真de相談
- 撮影は自分で撮らず、他の人に撮影してもらってください。
- 撮影はマクロモード、フラッシュはOFF(フラッシュ禁止・発光禁止)で。
- 充分に明るい場所で撮影してください。(やや曇りの日にベランダサッシ近くで撮るのがベスト)
- 必ずピントを合わせた写真を撮ってください。
「写真de相談」は簡単な診断を写真で行います
お口の状態は、「プチ矯正プランでできる」「しっかり部分矯正プランでできる」「部分矯正では矯正できない」の3つに分けることができますが、「写真de相談」では、検査の前に大まかな診断を聞くことができます。
あくまで上記の治療方針や料金プランが確定するのは有料の検査を受けたあとです。 「写真de診断」では治療方針や料金プランが確定しませんので、ご注意ください。

写真の撮り方
歯がくっきり写っていない写真では診断できません!
必ず歯がくっきり写った写真を添付していただくようお願いします。
ボケた写真や自分で撮影した写真が多く、診断しようがない写真が多くなっております。
下記の条件を満たしていない写真のご判断はできない場合がありますので、ご注意ください。
添付して頂く写真は3枚です。
1.正面写真 | 2.噛む側(上顎) | 3.噛む側(下顎) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・指を左右に2本ずつ入れてください。 |
・前歯6本が写るように撮影してください |
・前歯6本が写るように撮影してください。 |
「写真de相談」フォーム
「写真de診断」はあくまで簡易診断です。料金の決定は有料の検査の後となります。
※ご回答は3営業日を目安にお待ちください。
※写真の写りが悪い場合はご回答できない場合があります。
※他の医院についてのご質問や歯医者一般のご質問にはお答えできません。
※当院治療と無関係な内容のご質問にはご返信しない場合があります。